Snagitという便利な画面キャプチャーソフトがあります。その機能にブラウザの画面に表示していない部分もキャプチャーできる「スクロールキャプチャ」があります。 便利に使っていたこの機能ですが、ある日からエラーが表示されて使えなくなり困っていました。しかし対応方法がわかりましたのでご紹介します。 Snagitのスクロール...Read More
Emacsの高機能メーラーWanderlustのちょっと便利な機能を紹介します。 メールをビジネス用途、私用と諸々のケースで使う時に、例えばビジネス用のメールアドレスとプライベートのアドレスが違うケースがあるという事はよくあると思います。仕事で使う場合でもプロジェクトによりアドレスなどが変えるケースもあるかと思います。...Read More
チープカシオ「AW-80」の時計合わせの方法です。この機種はデジタル部分とアナログ部分を別個に時計合わせする必要があります。時計合わせは日々やるものではないのでやり方を忘れてしまうんですよね。なので簡単にまとめておきます。 ボタン位置 まず「AW-80」のボタン位置と名称です。写真は「AW-80-1AJF」です。 A:...Read More
「index.cgiを実行っと。あれ?500 Internal Server Errorだ...」 FTPにはBinary modeとASCII modeがあります。この2つには微妙な違いがあって、またその違いによりCGIで冒頭の「500 Internal Server Error」が発生する原因になります。 この記事...Read More