F1 モンツァ ハミルトン ペナルティ (´・ェ・`) ?

最近 F1 を見逃してしまう事が多かったのですが、日曜日はきちんと予約をして、F1 イタリア・モンツァ GP を見ました。

雨の予選から始まり、レースも雨と、オールウェットで行われた珍しいレースとなり、まさに奇跡!と呼ぶにふさわしいレースでトロロッソが初優勝を飾りました d(⌒ー⌒) おめでとう!!
セバスチャン・ベッテルも史上最年少優勝おめでとう!
同じドイツ人のせいか、シューマッハに似ている気が (o ・v・o)

しかし素晴らしいレースでした。
録画しておいて良かった。

トロロッソはミナルディを買収したチームで、ミナルディを知る人にとっては、信じられない!夢じゃないよね!という思いだったのではないでしょうか。
自分も「えーあのミナルディが!!!」という思いはありました。
弱小チームと呼ばれ、ポイントすら厳しかったチームが優勝とは。
トヨタ、ホンダにも頑張って欲しいところです。

さて、レースを観ていて気になったのは、

  • 何度か危ないシーンが合った事。
  • そしてそれはその状況では不要な行為だった事(に見えた。自身の順位確保、維持を除いては)。
  • 不要と言う言葉は適切ではないかもしれませんが、賢明でマナーのあるほぼ全てのF1ドライバーが滅多にやらないこと、やれば有効だけど、やってはいけないと思っている事。

そして驚くべき事にそのシーンのほぼ全てにハミルトンが絡み、むしろハミルトンが引き起こしていた事。

オーバーテイクがあるレースは楽しいですが、オーバーテイク = 危険行為 ではありません。

もっとガチンコで熱いバトルは過去にいくらでもありました。
でも今回のハミルトンの行為は、ただ危険なだけでした。
F1 も長く見ていますが、街中にいる迷惑な運転をする車を見るようで不愉快でした。

外野が騒いでもしょうがないのですが、被害を受けた当人達も怒っているようです。
ペナルティの対象にはならないのでしょうか?

正直レース中、これは次戦出場停止ぐらいいくのではと思ってみていて、最後ウェーバーと接触する頃には、いい加減もう黒旗が出てもおかしくないと思いました。
あれだったらライン防いだもん勝ちですね。 

個人的な感想...