[iPhone] 旧iOS利用中に過去バージョンのiosアプリを購入する方法
この間i欲しいアプリがあったのでiPhoneで購入してインストールしようとしました。しかし購入しようとすると「最新のiOS11が必要です」といった旨のメッセージが出て先に進めません。もちろんiOS11に上げれば問題なく購入できるのでしょうがiPhoneは今iOS10で利用していて当面バージョンアップするつもりがありません。
「うーん困った...アプリは欲しいけれど諦めるか」と思ったのですが、とある方法で古いiOS用のアプリを購入できましたので紹介します。
目次
概要
この手順は古いiOSで古いバージョンのアプリを「新規購入」したい場合の手順です。
既に購入済みのアプリであれば古いiOSを利用していたとしても「過去のバージョンをインストールしますか?」といったメッセージが表示されるのでそのまま進めばインストール可能です。また最新のiOSで古いバージョンのアプリを手に入れる手順は別の手順です。
前提条件
作業はiTunesを利用しますので、MacもしくはWindowsPCが必要です。
またそのアプリが旧iOS版で提供されていた必要があります。過去バージョンがあるかどうかAppStoreで該当アプリを開いて「アップデート履歴」を確認するか、販売者のサイトに行くこと等でわかります。
手順概要
作業手順は単純です
- PCで「iTunes」を開き
- iTunesから「App Store」にアクセスして新規購入
これだけです。iPhoneでは購入できませんが、PCのiTunesからは古いバージョンのアプリを購入できます。これはバージョンチェックを行っていないからと思われます。そして一旦購入してしまえば、iPhoneでアプリの過去バージョンがインストールできます。
しかし問題が...
しかし「ただこれだけ...」なのですが、現在これをやろうとするとすんなりとは行きません。
というのは現在の最新版の「iTunes 12.7」からは AppStore にアクセスできないからです。PC版iTunesでAppStoreにアクセスする機能は最新版では既に削除されています。
という訳で既に「iTunes 12.7」を利用している場合、iTunesをAppStoreにアクセスできるバージョンにダウングレードする必要があります。
iTunesのダウングレード方法
iTunes 12.6.x であれば AppStoreにアクセスできます。そして一応現在は過去バージョンがダウンロードできます。下記URLの「Mac」もしくは「PC
32bit」、「PC 64bit」部分のリンクをクリックするとダウンロード可能です。PCほにゃららはWindows用です。
なお現在はダウンロードできますがいつ公開が終了するかわかりませんので早めにダウンロードだけでもしておいた方が良いかと思います。
また具体的なダウングレード手順は「AppBank」さんの以下の記事が詳しいです。
iTunesのAppStoreから購入
ちなみに今回欲しかったアプリは
ちなみに今回欲しかったアプリは「ワードライト」という日本語入力のアプリです。
標準のiPhoneのキーボードではカーソルキーが無いので不便ですが、このワードライトはandroid的なカーソルキーも付いていますし、入力もスマートに行えそうなので欲しかった訳です。今は無事購入し手に入れました。使い勝手も想像以上に良くかなり快適に利用中です。