アメックスビジネスプラチナの元は取れるのか?
アメックスのプラチナカードの年会費は、現在105, 000円。単純に聞けば高いと感じるかもしれません。
ちなみに個人用カードのプラチナも、ビジネスプラチナも年会費は一緒だと思います。 ただし、個人カードはさらに上位のセンチュリオン(ブラックカード)があり、経営者、法人向けカードは、ビジネスプラチナが最高です。現在のところ。
さて、この 105, 000円という年会費、元は取れるのでしょうか?
目次
まず結論から
ここからは、個人的な意見なので、参考として捉えてください。
結論から言うと、現在ゴールドカードを使っている人は元が取れると思います。しかし現在無料のクレジットカードがメインの人は元を取るのが難しいかもしれません。
会費無料のクレジットカードに求めているもの
サービスには必ず対価がかかるものです。 それはもちろん無料のサービスでも。 無料のサービスは、あなたにとって無料でも、誰かがその分を負担していると考えるのが自然です。
しかし大きな壁があります。 無料と有料の壁には。 有料の人は金額が増えても、内容が見合えばさほど抵抗はありませんが、 無料で利用している人は、いざ有料になるとなると、「じゃあやめよう」となります。
現在は無料のクレジットカードで受けられるサービスも充実していますから、 それに不満がなければ、そのままでいいと思います。
私自身、年会費無料のクレジットカードも予備?用に持っていますが、年会費無料のクレジットカードユーザーが求めているのは、決済ができることと、ポイントが溜まる事ぐらいだと思います。おそらくサポートセンターに要望の電話を掛けた事は無いのでは無いでしょうか?
有料カードホルダーが求めているもの
さて、ではゴールドカードを使っている人はどうでしょうか? 特例を除いては、元々ある程度の年会費を払っているはずです。
ゴールドカードは無料や一版クレジットカードよりも金額が高いですから、ステータス以外にサービスの質も求めているはずです。 そしてそのサービスの質で言えば、ゴールドとプラチナの間には大きな差があります。金額もですが
- 例えば、海外旅行に行く人に取っては、緊急時のサービスや保険が大きなメリットです。
- 例えば、ビジネス機器の導入があり、別途保証を結んでいるのであれば、プラチナに付随する保証サービスは魅力です。
- 例えば、旅行、出張が多いならば、 ホテルの確保から、部屋のグレードアップなど、金額以上のメリットがあることは間違いありません。
- 例えば、プラチナ会員には高級ホテルなどにあるスポーツクラブが使えたりします。これはスポーツクラブへの入会を考えている人には大きなメリットです。
などなど...といった具合です。
アメックスプラチナの利用例
昨日はプラチナ会員特典のスポーツクラブに行って、汗を流しました。 入会しても、結局行かなくなる事が多いので、都度料金で素晴らしいスポーツクラブが利用できるというのは大きなメリットです。 入会金、年会費と相当な金額がかかるスポーツクラブを、割安な価格で都度料金で利用できるのですから。
正直これだけで十分元が取れます
また個人的には海外や国内に出かける事が多いのでさらにメリットは大きいです。 プラチナレベルの補償内容なら海外旅行保険に毎回入る必要も無いですから。
というわけで、ゴールドからプラチナへのアップグレードはお勧めします。
しかし、主に決済に使うだけで、優待特典は使わないという人には、お勧めしません。 無料で作れるクレジットカードも多いですから、その中でメリットの多いカードを選べばいいような気がします。
使いこなせば年会費以上の価値がある。それがアメックスのビジネスプラチナカードです。