MacJournal で WordPress に投稿してみる。

macjournalscreensnapz001.png

サイト作成、生産能力はソフトに比例すると思う。

ブログの管理画面はどれも非常に使いづらい。
これはアメブロやseesaaといった無料ブログから、MTといったcgi型も含め、ブログの管理画面のインターフェースは最悪だ...と個人的に思う。Wordpressはまだましな方だと思う。

ブログを書いている途中にブラウザが落ちたりしたらそれこそ最悪だ ((((((((((((*ノノ) 人によっては、ひとつのエントリを書くのにかなりの時間をかけると思うけれど、それも一瞬で吹き飛ぶ。

そういえば昔、Wordがよく飛んだなぁ......( = =) トオイメ
大事な文書、それもあと一歩という時に限って、Wordが落ちる。そしてそんな時に限って保存していなかったり、ファイルが壊れてしまったりする。数時間の作業が台無しになる瞬間...

似たような事がブログでも起こる。画像をアップする方法とか、そもそもエントリを書く部分も洗練されていないし、非常に使いづらい。常にオンラインで作業しなければならないのもつらい。

好きな時間、好きな場所で、思いついた時にオフラインで記事を書いて、完成したら投稿する。このスタイルが想像以上に使いやすい。かなり生産効率が上がる。これを実現するソフトのひとつがMacJournalだ!

MacJournalは、エディタかもしれないし、メモかもしれないし、GTDのツールかもしれないけれど、MTやWordpress、そしていくつかの無料ブログにも対応しているから、簡単にブログに投稿する事ができ非常に便利。

MacJournalでアイデアを書きとめ、記事をまとめる。画像も気になったWebの情報記事もエントリに貼り付けられるから非常に便利。一度使うと手放せないソフトo(^-^)o .Mac (dotmac) での同期に対応している点も、複数台のMacを持つ人間にとっては嬉しい ヾ(´▽`*)ゝ

ちなみに同様の事は、普段使い慣れているメーラーやメールサービスを使っても行う事ができる。ただあまりシームレスでない部分があったり、いくつかの制限はあるけれども...

当たり前のように使っているブログの管理画面を一度離れて、違う方法でブログを管理するようにすれば、新たなブログライフが見つかるかも!