【裏稲葉】 外出先でもさくさく仕事をする方法! FON(無料)+ ワイヤレスゲート(380円)。
【爆裂】稲葉です
アメリカのショップで注文したらメールが全く来ないシステムでした(*・・)σ
======================================================================
2/12の記事 .netが640円!
⇒ http://www.businessrevolutionz.com/adtrackz/go.php?c=ura0212
======================================================================
2008年大きく伸びそうだなぁと思うもの...無線LAN。
どこでもネットが使える時代が到来です。
日本には独自の携帯文化があります。
携帯サイトはいずれPCに統合されるかなと思っていたのですが、
常に持ち歩くという利便性は捨てがたく、独自の文化として残っていきそうです。
モバイルの広告も熱いですね。
ところで稲葉も出先で仕事をする機会が多いので、モバイル環境については
色々と調べたり、使って見たりしています。
少し前に大活躍だったのが、フルブラウザ携帯 + JIGブラウザ。
これでどこでもネットが見れますし、簡単な作業なら可能です。
JIGブラウザはPCサイトが見れますが、パケットし放題対応なので、
費用は月額5000円強といったところです。
ただ回線が遅いですね(・_・、)(_・、 )(・、 )
実際出先で仕事をする時は、さすがに携帯では無理なので、ノートPCに
なるわけですが、モデム...の類いはどうも抵抗があって使ってません。
縛り契約とか嫌ですね。
そんなわけで、Wireless Gate + フレッツスポットオプションを使ってます。
これが結構快適なんです。繋がるところでは。
ホテル、ルノアール、マック...
それから高速だとSAでFREESPOTが使えますね。
無線LANが使える場所も地道に増えてます。
そしてFONをご存知でしょうか?
スペインの会社ですが、GoogleやSkypeも出資しています。
日本からも伊藤忠やエキサイトも出資していますね。
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/FON
要は世界中を無線LANで繋ぐ!というプロジェクト?のような感じです。
FONユーザーは自宅にFONのルーターを導入し、無線LANのアクセスポイントにします。
自宅をアクセスポイントとして提供するかわりに、世界中のFONスポットで
無線LANが利用できる仕組みです。
ちなみに、FONスポットが一番多い国は日本で、
また日本で最もアクセスポイントが多いサービスはBBモバイルでもフレッツスポットでも
なく、FONです。
FONを利用するにはFONの会員になって、FONの無線ルーターを購入します。
会員登録無料、FONルーター(1,980円)です。
FONを利用するのにかかる費用はこれだけですね。
毎月の固定費などはありません。
FONルーターは通常売られている無線ルーターと変わりませんから、
高いお金を払わなくても、1,980円で自宅を無線LANにすることができるという
メリットもありますd(⌒ー⌒)
FONをまだ使ってない人はぜひ一度調べて見る事をお勧めします。
たぶん一番低コストで無線LAN環境にでき、しかも外出先でも無線LANでネットが
楽しめるようになります。
そして、ワイヤレスゲートも前から使っているのですが、
昨年末ぐらいからヨドバシカメラオリジナルプランが始まりました。
⇒ http://www.tripletgate.com/yodobashi/
Wireless Gate(ワイヤレスゲート)はあまり浸透していないようです?が、
・BBモバイルポイント
・エキLANスポット
・成田空港エアポートネット
・livedoor Wireless
・羽田空港ビッグバード無線LAN
・JR東海(東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪)
・みあこネット
の全てのアクセスポイントが利用できるサービスです!
このワイヤレスゲートのヨドバシオリジナルプランが安い...
月額380円で使い放題です。
通常のワイヤレスゲートとの契約だと、
基本料金210円 + (290円 × 利用した日数) ですから、一度利用するだけで、
ヨドバシカメラオリジナルプランより高くなります..._| ̄|○
古くから契約している稲葉は負け組( >_;)( ;_;)( ;_;)
ヨドバシカメラオリジナルプランだと、フレッツスポットオプションが
が使えないようなので、新たにワイヤレスゲートには追加で契約しました。
長くなりましたが、FON(無料)+ ワイヤレスゲート(380円)で
かなりの場所で無線LANが使える = 仕事ができる!ということです。
・携帯の高いパケット料金が少しでも節約できるのでは?
・無線LANが広がるとIPフォンも広がるかもしれませんね。
・ネットカフェに行く必要もないですね。
・営業マンは外出先でも情報チェックが容易に。
・高速な無線LANで出先でもメルマガ、ブログの更新ができます。
時代はどんどん進んでいますね。
レンタルサーバーよりも安い値段で、出先で仕事ができる時代に
なったわけです。
特にメルマガやブログなどは外出先の方が気分が良く、また様々な情報に
触れる事ができるので、より質の高い情報を配信できます。
非常に重要な事ですね!