グリッドレイアウトのWordPressテンプレート「Grider(グライダー)」が素晴らしいです。

カードが入れ替わるように表示される
「グリッドレイアウト」をご存知でしょうか。

最近色々なサイトで見られるようになったレイアウトで
カード型のコンテンツが入れ替わるように表示されます。
しかもブラウザの幅を変えるとカードも可変で変動します。

glidlayout3
 ⇒ ちゃたん一家は今日も平和(o・ω・o)

デザイン性が高く、またユーザーにもわかりやすいため
採用企業や採用サイトが増えているデザインです。
当サイトでも先日よりこのグリッドレイアウトを採用しています。

グリッドレイアウトをWordPressで実現するためには
本来色々とカスタマイズをしなければなりません。

ですが、テンプレートを使えば
いとも簡単にWordPress環境にグリッドレイアウトを
導入することができます。

今回利用したのは、
TCDのWordPressテンプレート「Grider(グライダー)」です。

WordPressテーマ「Grider (tcd015)」

Griderを使えばグリッドレイアウトが簡単に導入できます。
インストールしてテンプレートを適用するだけです。

もちろん細かいカスタマイズがテーマオプションから
できるようになっていますので、
サイトに合わせた雰囲気にカスタマイズ可能です。

Griderのグリッドレイアウトでは、
カードの数(横幅)がブラウザの幅に合わせ
可変で変化します。

横幅が広い画面では、4カードや5カード。
一方横幅が狭い画面ならば、2カードや3カードが
横並びで表示されます。

またもう一つの大きな特徴は
次のページへ遷移するためのページナビゲーションがないことです。

なぜかというと、実はこのGriderでは、 サイトの下までスクロールすると
自動的に次ページの記事が表示されるんです。
これは驚きの仕組みですし、見た印象もとても良いです。

当サイトもGriderを使ってサイトを構築してありますので
ぜひ詳細までご覧くださいませ。


そして気に入って頂ければ、
ぜひGriderのオフィシャルサイトに訪れて
詳細をご覧くださいませ。

 ⇒ WordPressテンプレート「Grider」のオフィシャルサイトはこちら

かなりオススメです!