WordPressにソーシャルブックマークボタンを簡単に付ける方法
WordPressにソーシャルブックマークボタンを簡単に付ける方法を解説します。
この方法を使うと、簡単なだけでなく、
色々なソーシャルブックマークボタンを付けることができます。
ちなみにどんな感じで付くかというと、
こんな感じです。
タイトルの下、画像の上に、
ソーシャルブックマークボタンが付いているのがおわかり頂けるかと思います。
これは実は非常に簡単な作業です。
ひとつひとつのボタンを各サービスから生成して、
HTMLタグを書く方法もありますが、
正直面倒ですし、デザインも崩れがちです。
ですから、プラグインを使って下さい。
WP Social Bookmarking Lightというプラグインがそれです。
このプラグインをWordPressの管理画面からインストールし、
後は、WP Social Bookmarking Lightの設定画面から、
追加したいソーシャルブックマークボタンをドラッグ&ドロップで選ぶだけ。
ちなみに稲葉は、
hatena_button,yahoo,tumblr,evernote,mixi,facebook_like,twitter,google_plus_one,grow
という並びにしています。
ドラッグ&ドロップ以外が面倒な場合、
上の行をコピーして貼り付ける方法でもイケます。
あとは、上下の間隔やら、表示させる位置などを
お好みで選んで下さい。
非常に簡単なのでオススメですよ(・∀・)!