なぜ磨いても磨いても虫歯ができるのか?
実は今歯医者に通っています。
長年いつも行っていた歯医者から変えて
(遠くなってしまったため)、
近場の歯医者さんに行っています。
前の歯医者さんはかなりお気に入りというか、
馴染んでいたので残念です。
半年に一度は検診をしてもらうのですが、
いつ見てもらっても、大抵新しい虫歯が見つかります。
今日も新しい虫歯があったようで
(幸い軽かったのですが)、
早速治療してきました。
歯には結構気を使って、
入念に磨くようにしているのですが、
どうしても虫歯ができてしまいます。
うーむ、虫歯恐ろし。
というわけで色々調べているのですが、
虫歯菌というのは常に口の中にいるみたいですね。
これを無くすことはできないとのこと。
というわけで防止するしか無いんですね。
でもわかったのは唾液がある部分は
虫歯になりづらいということ。
確かに口呼吸だし、唾液は少なめです。
そう言えば前の歯医者さんでも
よく口呼吸の事は言われたっけ。
口呼吸を治すようにしないといけないですね。
鼻呼吸ならば唾液も口の中にありますし、
虫歯が予防できそうです。
よし!これからは口呼吸に気づいたら
すぐ治すようにしよう。
それで虫歯に対抗だ!